日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。
いよいよ卒園する日も間近になりました。
この一年を振り返り、ひとりひとり自分のペースで
大きくたくましく成長した姿に嬉しさを感じている今日この頃です😊
最近は身の周りの事もほとんど自分で出来るようになってきて、
着替え後の始末や食後の食器の片付けにも取り組んでいます✨





日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。
いよいよ卒園する日も間近になりました。
この一年を振り返り、ひとりひとり自分のペースで
大きくたくましく成長した姿に嬉しさを感じている今日この頃です😊
最近は身の周りの事もほとんど自分で出来るようになってきて、
着替え後の始末や食後の食器の片付けにも取り組んでいます✨
🎁2月のお誕生日会🎁
今月は2名のお友だちがお誕生日を迎えました😊
ひよこ組の誕生児さんはお名前を呼ぶと手を挙げ、
“は~い”とお返事して前に出てきてくれましたよ✨
ぱんだ組さんはお話も上手になってきて、
みんなの前で自分のお名前を言う事ができましたよ✨
お誕生日カードやハッピーバースデーのお歌のプレゼントに嬉しそうな様子でした😊
今回のリトミックは❝雪❞をテーマにした活動でした🎵
手にキラキラのリストバンドを着け❝ゆき❞の歌に合わせて手拍子👏
年が明けあっという間に1ヶ月が経ち、今年もこの日がやってきました👹
ぱんだ組さんは数日前から「鬼さん来る?」
「もし鬼さんが来たらおには~そと!!って言って追い払う!」と
鬼の話で持ち切りでしたよ。
その当日…子どもたちは朝からドキドキ、ソワソワ。。。
まずは節分についての紙芝居を見て由来を知りましたよ。
それからこの日の為に用意したお面を着け、新聞紙の豆を持ち準備は万端💪
「おには~そと❗❗」と掛け声の練習をしていると
先日公園に行く途中、お花屋さんの店先に
梅の花の鉢植えを見つけました 🌸
寒さの中にも少しずつ春の気配が
感じられるようになりました😊
ひよこ組さんは今月公園でしゃぼん玉をしました🎵
みんな飛んできたしゃぼん玉を嬉しそうに
見たり、追いかけたりしていました✨
子どもたちも棒をフリフリして
しゃぼん玉飛ばしに挑戦です💪
上手に出来たのが嬉しくて
何度も繰り返し楽しんでいました💖
次に給食の様子です🍴
入園当初は手づかみで食べていた子どもたちも
上手にスプーンが使えるようになりました✨
離乳食の子どもたちも❝マンマ❞❝マイ❞と
言ってごはんをモリモリ食べています😍
今年度も残すところあとわずかになりましたが、
1日1日を大切にみんなの笑顔が沢山見られるように
楽しい時間を過ごしていきたいと思います🎵
Copyright(c)SERIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.