7月7日は七夕でしたね🎋
阿倍野園の子どもたちも7月5日に七夕まつりをしました。
七夕のお話を聞いたり、紙芝居を見たりした後、
それぞれのクラスに分かれて七夕飾りづくりをしました😀
お話も真剣に聞いていますね。
ひよこ組
四角つなぎに指スタンプをしたよ。
初めての絵の具にドキドキ❗

うさぎ組
織姫と彦星の着物にシールを貼ったよ。
「どこに貼ろうかなぁ❓」
ペタペタいっぱい貼ったよ😀
指先を使ってスズランテープを裂いたよ。
ツルツルするなぁ~💧でも、ぎゅっとつまんで…。「できたぁ❗」
スイカの種をクレパスで描いたよ。
美味しいスイカできてきたよ🍉🍉
ぱんだ組
ビー玉を転がして織姫と彦星の着物の模様をつけたよ。
おっとっと💦そっうとそっと…。面白い模様ができてきた❗
顔はシールを貼って作ったよ。
目はここかなぁ~❓真剣な表情の子どもたち。
「見て!お顔できたよ💚」
出来上がると嬉しそうに見せてくれていました。

三角つなぎを作ったよ。のりをぬりぬり…。
いっぱい重ねたり、つなげたり…。
ひとりひとり個性のある三角つなぎができました😊
みんなではいチーズ😊
みんなのお願いがお星さまに届きますように🌟
0 件のコメント:
コメントを投稿